タイトル省略いたしました。
イベント参加レポートをまとめます。
概要
Twitterのハッシュタグは「#vsucjp」
9/14に日本マイクロソフト本社にて行われたイベント「Visual Studio Users Community Japan #1」に参加しました。
前日、BitValley2019に参加していたので、周りに学生さんが少なく感じていました。
当日の様子



今日からできる!簡単 .NET 高速化 Tips
Takaaki Suzuki (@xin9le)さんによるセッション。
C#のエクストリームなコードなどが紹介され、めっちゃテンション上がりました。
特に面白いと思ったのは「C#は隠しインスタンスを生成してしまうから生成を止めよう」というもの(スライド39p参照)
「List<T>好きすぎ問題」も面白かったです。(スライド47p参照)
公開資料
当時のツイート
はじめよう Azure Functions
Kazuki Ota(@okazuki)さんによるセッション。
Azure Functionsとは何かから始まり、終盤にはC#を用いてAzure Functionsを使用するデモなどが行われました。
C#で書かれたコードが目の前で動いていくのがすごく楽しい。APIを自作することはそうそう無いので、ちょっと触ってみたいなと思いました。僕が「Azure」を「あずれ」と呼んでいたのは内緒。
価格も非常に良心的な感じだったので、今年中に一度は触れることになると思います。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ #vsucjp
— かずき(Kazuki Ota) (@okazuki) September 14, 2019
Visual Studio Users Community #1 で「はじめよう Azure Functions」というタイトルで発表してきました – かずきのBlog@…https://t.co/q7aDu7eswA
当時のツイート
世界一わかりやすいClean Architecture
~ 誤解されがちな二つのことと、押さえるべき二つのこと ~
Atsushi Nakamura (@nuits_jp)さんによるセッション。
正直なところ自分にはかなり理解が厳しかったセッション。自分の精進不足を実感します。
そして飛行機の時間が近づき、ここで離脱。
参加した感想
C#er,VSUser歓喜って感じでした
マイクロソフト日本本社で開かれてるだけで興奮モノでした。エントランス超キレイだったし、ゲスト用エレベーターとかあるし、ドリンク飲み放題だし。
セッション内容もC#,VSに関わるものばかりで超面白かった。小学生並みの感想ですが、これは僕の語彙力がないだけです。
C#まだまだ学ばなきゃと思った
C#8.0の知識や、Azure Functionを代表とするAzure周辺技術に対する自身の知識の甘さを感じました。
C#もっと学ぶぞ。大学代表のC#erに僕はなる。