Skip to main content

【WP】固定ページなどをプラグイン無しでスマホに対応させる

まずはこのページを見てほしい。ついでにダウンロードしてほしい。

この固定ページはPCかそうで無いかで判別し、別の内容を表示させるようになっています。

自分はプラグインを導入してわざわざ対応するのは嫌だったので、wp_is_mobile()関数を利用したショートコードを利用することにしました。

WordPress 5.0.3での動作を確認しています。
テーマの編集は本来上級者が行うものです。失敗しても良い様、バックアップを取って行いましょう。

導入手順

まずは以下のソースコードをコピーしてください。

次に、WordPressの管理画面から「外観」→「テーマの編集」を選びます。

最後に、Functions.phpを選択し、一番最後の行にコピペをするだけです。

使い方


記事編集画面ではこう表示されています。

使い方は簡単で、モバイルを判別したい場所で

[pc]

pcのみに表示させたい内容

[pc]

[nopc]

モバイルのみに表示させたい内容

[/nopc]

と書けばオーケーです。

このタグは固定ページでも適用されます。現にソフトウェアの紹介のページでも使用されています


実際に使用されている画面

以上、固定ページなどをプラグインなしでスマホに対応させる方法でした。

Atria

大学生個人開発者| AtCoder(茶) / C# / VBA /その他趣味いっぱい